取り散らかしておりますが、楽しんでいただければ幸いです。 アニメとか漫画について、だらだらとお話してます。
カテゴリー「key」の記事一覧
- 2025.04.19 [PR]
- 2011.01.20 「世界」なんかどこにもなかったんだ。
- 2010.11.07 麻枝准&岸誠二トークイベント in Waseda〜Way to[from] Angel Beats!〜
- 2010.11.05 日曜日はだーまえに会いに行く!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
忘れたくても忘れられない。
思い出したいのに思い出せない。
忘れたことさえ知らない。
「世界」なんてどこにもない。
壊れそうで、でも決して壊れやしない。
……久しぶりに「ONE」をプレイしたくなってきた。
「世界」に関することは、ちょっと神威ちゃんについて考えていたことと被さってますが。
「えいえんのせかい」なんて、本当はどこにもないんじゃないのかな。
あると思わされることで、実は言葉に惑わされているのではないのかしら、と…。
青い空に浮かぶ、ひつじのような雲。
そこには、何かがあるように見えて、本当は何も無い。
だって、存在が消えてしまえば全てが無くなってしまうのだ。
ただ「存在を消す」ということは簡単なようで非常に難しい。
「忘れること」は、ちょっと星ちゃんと昴流くんでもモゴモゴ考えてしまいます。
「貴方の存在を自分の中から消して」
……なんて無謀な願いだったのだろう、それは。
例え命を奪っても、自分の「心」の中からその人の存在が消える訳がない。
大事な人が居なくなった世界。
それこそが、「世界がなくなる瞬間」なのだと思う。
誰にでも訪れる、その瞬間。
思い出したいのに思い出せない。
忘れたことさえ知らない。
「世界」なんてどこにもない。
壊れそうで、でも決して壊れやしない。
……久しぶりに「ONE」をプレイしたくなってきた。
「世界」に関することは、ちょっと神威ちゃんについて考えていたことと被さってますが。
「えいえんのせかい」なんて、本当はどこにもないんじゃないのかな。
あると思わされることで、実は言葉に惑わされているのではないのかしら、と…。
青い空に浮かぶ、ひつじのような雲。
そこには、何かがあるように見えて、本当は何も無い。
だって、存在が消えてしまえば全てが無くなってしまうのだ。
ただ「存在を消す」ということは簡単なようで非常に難しい。
「忘れること」は、ちょっと星ちゃんと昴流くんでもモゴモゴ考えてしまいます。
「貴方の存在を自分の中から消して」
……なんて無謀な願いだったのだろう、それは。
例え命を奪っても、自分の「心」の中からその人の存在が消える訳がない。
大事な人が居なくなった世界。
それこそが、「世界がなくなる瞬間」なのだと思う。
誰にでも訪れる、その瞬間。
PR
早稲田大学大学祭での、早稲田大学アニメ愛好会主催のトークイベントに参加してきました。
300人弱くらいの人数だったかな?と思います。
たっぷり2時間、司会進行からの質問に応える形でのフリートーク。
いっぱい笑ってきましたー。
最後のお二人の熱い抱擁にはちょっと感動しちゃったw
ちょこちょことメモを取っていましたので、そこから抜粋。
(ツイッターで詳細にレポってる方がいらしてびっくり。なるほどそう使うのかと)
司会進行は、アニメ愛好会の代表の学生さんと、AB!のアニプレ広報の方、ふむ。
…って家に帰ってみたら、あの方が「ゆま」さんだったのねー!!!びっくりしたーw
では以下にたたみます。
300人弱くらいの人数だったかな?と思います。
たっぷり2時間、司会進行からの質問に応える形でのフリートーク。
いっぱい笑ってきましたー。
最後のお二人の熱い抱擁にはちょっと感動しちゃったw
ちょこちょことメモを取っていましたので、そこから抜粋。
(ツイッターで詳細にレポってる方がいらしてびっくり。なるほどそう使うのかと)
司会進行は、アニメ愛好会の代表の学生さんと、AB!のアニプレ広報の方、ふむ。
…って家に帰ってみたら、あの方が「ゆま」さんだったのねー!!!びっくりしたーw
では以下にたたみます。
早稲田大学に潜入してきます…。
会社から近いんだけど、キャンパス内のお庭でお弁当を食べたり
外部の人も入れるレストラン(馬車道系列らしい)でランチ食べたことくらいしかない。
飲み会の帰りはよく大学前を通るのですがw
教室に入れちゃうのは、大学生活したことない私には
「憧れのキャンパスライフ(死語だろう…)」っぽくてワクワクです。
だーまえと、岸監督のお話、しかと聞いてきます。
面白いお話が聞けるといいなぁ…また伸びたカップ麺(゚д゚)ウマーの話だったらどうするかなあw
いきなりギターで引き語られちゃったりしたらどうしようかなー(それはないか)。
検索で飛んで来て下さっている98%の方がAngel Beats!で検索していらしている
…というブログなので、少しはAB!な話題に貢献できそうで良かったです(とほほ)。
(あれ、今週は「昴流」とか「星史郎」でも検索していただいている…それはそれで、すみませんな気持ちに)
忍者マスター面白いです。地域分析とか。
岡山のみなさーんありがとうございまーす!とか呼びかけてみたくなる。
オーストラリアからもありがとうございまーす!(日本語じゃ意味なし)
会社から近いんだけど、キャンパス内のお庭でお弁当を食べたり
外部の人も入れるレストラン(馬車道系列らしい)でランチ食べたことくらいしかない。
飲み会の帰りはよく大学前を通るのですがw
教室に入れちゃうのは、大学生活したことない私には
「憧れのキャンパスライフ(死語だろう…)」っぽくてワクワクです。
だーまえと、岸監督のお話、しかと聞いてきます。
面白いお話が聞けるといいなぁ…また伸びたカップ麺(゚д゚)ウマーの話だったらどうするかなあw
いきなりギターで引き語られちゃったりしたらどうしようかなー(それはないか)。
検索で飛んで来て下さっている98%の方がAngel Beats!で検索していらしている
…というブログなので、少しはAB!な話題に貢献できそうで良かったです(とほほ)。
(あれ、今週は「昴流」とか「星史郎」でも検索していただいている…それはそれで、すみませんな気持ちに)
忍者マスター面白いです。地域分析とか。
岡山のみなさーんありがとうございまーす!とか呼びかけてみたくなる。
オーストラリアからもありがとうございまーす!(日本語じゃ意味なし)