取り散らかしておりますが、楽しんでいただければ幸いです。 アニメとか漫画について、だらだらとお話してます。
カテゴリー「音楽」の記事一覧
- 2025.04.19 [PR]
- 2010.09.03 イメージソングー。
- 2010.09.02 1969年生まれ繋がりについてとCD買った。
- 2010.05.24 ガラスの巨人(谷山浩子)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あれこれ音楽を聴いては
創作のインスピレーションをいただいたりします。
ぼんやりと歌詞サイトをうろついていたら、
杉山清貴さんの曲で「これは?」ってのがあって。
ごそごそしてみたら、聴き込んでいなかったから忘れてたけど
アルバム持ってるじゃないの!と喜びいさんで昼休みに聴いてみた。
…歌詞はそれっぽかったんだけど、あまりにも爽やかーな曲調と歌声に「これは違うw」と却下。
「永遠のもう少し」ってタイトルも素敵だし、歌詞にはハッとするところもあり。
…なのに、難しいものですねー。
歌詞だけでも曲だけでもダメなのか、と発見したような気分。
崎谷さんニューアルバム(9年ぶりだったとは。のどのご病気が快癒して本当に良かった)の「宙の鈴〜ソラノスズ」。
ものすごく聴き覚えのあるメロディで、何だろうなんだろう?と思っていたら
昨日布団の中で思い出しました。
柴咲コウさんに提供された「百年後」の歌詞違いだった。なるほどー。
歌詞と歌手が変わると雰囲気も変わるのね、と面白く聴きました。
好きな曲だったから嬉しい。
「百年後」と「帰り道」は、ひぐらしの詩音のイメージ。なんとなく。
週末は色々聴いて過ごそうと思います。
まずは明日また病院ですー。いくらかマシになってきたからいい話になりますように。
創作のインスピレーションをいただいたりします。
ぼんやりと歌詞サイトをうろついていたら、
杉山清貴さんの曲で「これは?」ってのがあって。
ごそごそしてみたら、聴き込んでいなかったから忘れてたけど
アルバム持ってるじゃないの!と喜びいさんで昼休みに聴いてみた。
…歌詞はそれっぽかったんだけど、あまりにも爽やかーな曲調と歌声に「これは違うw」と却下。
「永遠のもう少し」ってタイトルも素敵だし、歌詞にはハッとするところもあり。
…なのに、難しいものですねー。
歌詞だけでも曲だけでもダメなのか、と発見したような気分。
崎谷さんニューアルバム(9年ぶりだったとは。のどのご病気が快癒して本当に良かった)の「宙の鈴〜ソラノスズ」。
ものすごく聴き覚えのあるメロディで、何だろうなんだろう?と思っていたら
昨日布団の中で思い出しました。
柴咲コウさんに提供された「百年後」の歌詞違いだった。なるほどー。
歌詞と歌手が変わると雰囲気も変わるのね、と面白く聴きました。
好きな曲だったから嬉しい。
「百年後」と「帰り道」は、ひぐらしの詩音のイメージ。なんとなく。
週末は色々聴いて過ごそうと思います。
まずは明日また病院ですー。いくらかマシになってきたからいい話になりますように。
PR
Xの星史郎さんが1969年11月22日(あ、日付は不明なのかなあ…もしや4月1日?)生まれとして。
前に「ひぐらしのなく頃に」本で、1969年生まれについて考えてみたことを思い出しました。
つまり星ちゃんと同い年キャラってことですね!
……前原圭一くんと竜宮レナさんが1969年生まれですw
しかも誕生日なら、圭ちゃんが4月1日(ここにも居た!)、レナが7月22日。
…星ちゃん一番年下か……。
と思い出し笑いをしながらパルコのタワレコでCDを買いました(怪しい)。
昨日発売の崎谷健次郎さんの「PIECE OF DREAMS」(1枚だけあった…)と
奥華子さんの「うたかた」を。
奥さんの声大好き!
崎谷さんのはミニアルバムなので、ちょっと物足りないのですが
歌い方が素直な感じに戻ってて嬉しい・゚・(つД`)・゚・
(ここ数作の引っ張る感じの歌い方はあんまり好みではなかったので。せっかく綺麗な声なのに)
「もう一度夜を止めて(2010ver.)」って何やねん、と思ってたけど
聴いてみたらとても良かった。ラスト、ぞくぞくします。
奥さんのは「泡沫」「初恋」「rebirth」が好き。
「初恋」は切ないよーぅ・゚・(つД`)・゚・
ぐるぐる2枚を聴きながら、ブログのトップに絵でも置くか…と落書き。
16歳は瞳を塗るのが本当に楽しいです。
6色くらい混ぜたけど見えません、ええ見えませんよね!(瞳だけ無駄にレイヤーが多いよ…)
オフィシャルで同じような構図がありましたね…いかんいかん。
昨夜は「けいおん!」でじわーっときた。
花田先生いいお仕事されてますね!
原作クラッシャー脚本家とか言われちゃうこともあるらしい花田さんですが、
「sola」も「アイドルマスター XENOGLOSSIA」も好きなのですよ。
(アイマスはゲーム1回やって照れてしまったのでアニメだけ。歌手アニメじゃなくロボットアニメってのが凄いですよね、さすがサンライズ。でも泣けるんだよー)
前に「ひぐらしのなく頃に」本で、1969年生まれについて考えてみたことを思い出しました。
つまり星ちゃんと同い年キャラってことですね!
……前原圭一くんと竜宮レナさんが1969年生まれですw
しかも誕生日なら、圭ちゃんが4月1日(ここにも居た!)、レナが7月22日。
…星ちゃん一番年下か……。
と思い出し笑いをしながらパルコのタワレコでCDを買いました(怪しい)。
昨日発売の崎谷健次郎さんの「PIECE OF DREAMS」(1枚だけあった…)と
奥華子さんの「うたかた」を。
奥さんの声大好き!
崎谷さんのはミニアルバムなので、ちょっと物足りないのですが
歌い方が素直な感じに戻ってて嬉しい・゚・(つД`)・゚・
(ここ数作の引っ張る感じの歌い方はあんまり好みではなかったので。せっかく綺麗な声なのに)
「もう一度夜を止めて(2010ver.)」って何やねん、と思ってたけど
聴いてみたらとても良かった。ラスト、ぞくぞくします。
奥さんのは「泡沫」「初恋」「rebirth」が好き。
「初恋」は切ないよーぅ・゚・(つД`)・゚・
ぐるぐる2枚を聴きながら、ブログのトップに絵でも置くか…と落書き。
16歳は瞳を塗るのが本当に楽しいです。
6色くらい混ぜたけど見えません、ええ見えませんよね!(瞳だけ無駄にレイヤーが多いよ…)
オフィシャルで同じような構図がありましたね…いかんいかん。
昨夜は「けいおん!」でじわーっときた。
花田先生いいお仕事されてますね!
原作クラッシャー脚本家とか言われちゃうこともあるらしい花田さんですが、
「sola」も「アイドルマスター XENOGLOSSIA」も好きなのですよ。
(アイマスはゲーム1回やって照れてしまったのでアニメだけ。歌手アニメじゃなくロボットアニメってのが凄いですよね、さすがサンライズ。でも泣けるんだよー)
谷山さんの曲で好きなものの一つです。
聴いた時にイメージしたのは池袋サンシャインでした。
(当時は地方人です)

なので、サンシャインを見ると思い出す曲です。
ちょっと寂しげな歌詞もメロディも好き…と思っていたら
作曲崎谷健次郎さんだった…!
家に帰ると、注文していたブツが届いていましたw

2002年当時に買わなかったのは…アクションゲー苦手なのと
裏面の星ちゃんのスーツの黄色に驚いた…だった気がしましたが…

…やっぱり黄色かった…!w
なんだろう…原色は東Bらしい配色なんだけど…この違和感は何なんだろうw
(幼少から薄い色を使ってしか絵が描けなかった私が原色を使えるようになったのは
東Bのおかげです)
せっかく入手できたので、お休みの日にでもボチボチ頑張るか…と
説明書を眺めてみましたが…コマンド入力が大変そうだな…。
必殺技出せるかなw
苦手なんですが、アクションゲーはしつこくしつこくやり込むタイプなので
何とかいけるんじゃないかと期待。
ナイツもクロノアもそうやってクリアしたじゃないか!
サッカー韓国戦を観ていたらフテ寝をしたくなったので
TVタックルは観ずに世界卓球に切り替えて、福原愛ちゃんを応援。
強くなったなあ…しみじみ。
聴いた時にイメージしたのは池袋サンシャインでした。
(当時は地方人です)
なので、サンシャインを見ると思い出す曲です。
ちょっと寂しげな歌詞もメロディも好き…と思っていたら
作曲崎谷健次郎さんだった…!
家に帰ると、注文していたブツが届いていましたw
2002年当時に買わなかったのは…アクションゲー苦手なのと
裏面の星ちゃんのスーツの黄色に驚いた…だった気がしましたが…
…やっぱり黄色かった…!w
なんだろう…原色は東Bらしい配色なんだけど…この違和感は何なんだろうw
(幼少から薄い色を使ってしか絵が描けなかった私が原色を使えるようになったのは
東Bのおかげです)
せっかく入手できたので、お休みの日にでもボチボチ頑張るか…と
説明書を眺めてみましたが…コマンド入力が大変そうだな…。
必殺技出せるかなw
苦手なんですが、アクションゲーはしつこくしつこくやり込むタイプなので
何とかいけるんじゃないかと期待。
ナイツもクロノアもそうやってクリアしたじゃないか!
サッカー韓国戦を観ていたらフテ寝をしたくなったので
TVタックルは観ずに世界卓球に切り替えて、福原愛ちゃんを応援。
強くなったなあ…しみじみ。