取り散らかしておりますが、楽しんでいただければ幸いです。 アニメとか漫画について、だらだらとお話してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
14〜13年前に雑誌に投稿したハガキのコピーを発見。こわっ!
掲載されたかどうかは覚えていません。
後に公式で兄弟になるとは思わなかったわー。
びっくりびっくり。
あの頃の自分に教えてあげたいw
ショートカット多用すると、やっぱり手がしびれます。
元来左利きなのに右手でマウス扱うから、どうしても左手でショートカット多用しちゃうんですよね。
家では極力休ませるようにしようと思います。
描きたいものがあるけど、今は色んなものを見たり聴いたりして、
描ける時に生かせるように養っておく時期なのね、と思うことにしました。
ここで焦って悪くしちゃ意味ないですもんね。ふぁいとー。
とらのあなさんにお願いしていたコミケ通販の同人誌を受け取りに。
ここ最近はうみねこと、この方の本しか買ってないような…。
ずーーーっと何年も大好きな方です。
漫画なのに行間を読ませていただけるのは本当に嬉しい体験なのです。
今年も「ヤラレタ!」と思いつつ大好きだー。
目標と言ってはいけないくらい、純粋に憧れの存在です。
残り少なかったけど手に入って良かった良かった。
心が洗われるような色彩たちでした。良い夢見られそう〜。
サイトやPixivで拝見するのと、印刷物で見るのはまた違って素敵。
手に取ってゆっくりじっくり眺められるので、
やっぱり本が好きだなあと思うアナログ人間ですねえ。
本としての同人誌がなくならないのも、きっと私みたいな人間がたくさんいるのよね?とか思ってみたりします。
本作るのって楽しいですものね! 読むのも楽しいですもの!
出来上がったのを自分が手に取るのも、誰かに手にとってもらえるのも、
14年後にうわ−…と読み返すのも。なかなか良いものです。
コピー本でも作ってみようかな…。
えーと、北都ちゃんが星史郎さんを好きって話を今朝頭でごにょごにょしてたんです。
文字じゃなくて絵で描きたいお話。暗いんだけど。
考えてて哀しくなってしまったけど、描いておきたいなーと。
つーか自分が読みたいだけなんですけどね。
どうして「私だけが幸せになれない」だったんだろうか、と考えていてこうなった。
本気で描きたい話にはまだ力不足で手を付けたくないのです。
年単位でゆっくり作りたい。そういうのも、いいかな、と。
3日前にラストシーンが決まってほっとしたところ。
あー、昴流くんを救ってあげたいんだ私、って気がつきました。
(あんまりXの彼のことを好きじゃないのかしら、とも思っていたので…良かったぁ)
暗いまま終わりそうだと思ってたけど、ちゃんと着地できそうで一安心。
あとは話をコネコネするだけですね(描き始めるまでは本当に楽しいよね…)。
ぐるぐるループ的なお話を考えてるのに、
自分も少しずつ成長していけたらいいとか欲張ってるのです。
PR
前ジャンルのラフ帳から出て来たので、恐らく2001年。
男の人ばっかりの中から女の子が出て来たのでびっくりしました。
完全に忘れてる…ペン入れまでして、消しゴムはかけてないですね。
シチュエーションが全く想像できない絵です、謎。
「うみねこのなく頃に散 ep7」を読み終えました。
面白かった! 手を温存してなかったら感想絵描きたいくらいに。
難易度は低いですが、真実は明かされているような明かされていないような。
自分が推理してたことがちょっと当たってて嬉しいv
最後はどうなるんでしょうねー。
自分の好きなあの子が幸せになってくれれば何も言うことはないのですが。
厳しいかなあー。ううむ。いやいや、信じなければ。
周瑜の初登場にもときめいた三国志とか(ヒゲはともかく声が素敵だったわ!)
色々描きたい気持ちだけがあるのが困り者ですねー。
テスト前とかやたらと絵を描いたりしてましたから、
「やっちゃいけない」となるとやりたくなるのかも。
でも今は我慢我慢ですー。
遅くなりましたが、8/17にいただいた拍手のお返事(すみません)と
関連するので大昔の東B新婚さん本から1ページ抜粋してアップしたのを
つづきに置きます。
苦手な方はクリックしちゃダメですよ。
(エロとかグロとかじゃないけど)
デジカメのデータ整理をしていたら、2008年4月の京都旅行の写真が。
このとき以来京都には行っていません。
タクシーの運転手さんもびっくりするくらいの、桜がちょうど満開の日だったのです。
ソメイヨシノもしだれ桜も満開で、本当に驚かれていました。
(開花予想より少し早まったし)

どこで見ても桜は大好きな樹で花ですが、京都で見るそれは何か違って見えるのは
「日本の心」みたいなものなのでしょうか。
育ったのが「小京都」と呼ばれるいくつかの街の一つだったからか、
幼い頃から京都への憧れみたいなものはあって。

京都の桜、というと、しだれ桜が本当にかわいいなあ…と思うのです。
夜見ると怖かったりもしますが(二条城の夜桜は正直言って怖かったです…どきどきした)、
お昼間の桜は素直に綺麗でかわいい花です。
全然話が逸れちゃうんですが、今朝のWには泣かされました…。
泣きはらした目で宅急便を受け取るハメに…翔太郎のマジ泣きにもらい泣きした…。
このとき以来京都には行っていません。
タクシーの運転手さんもびっくりするくらいの、桜がちょうど満開の日だったのです。
ソメイヨシノもしだれ桜も満開で、本当に驚かれていました。
(開花予想より少し早まったし)
どこで見ても桜は大好きな樹で花ですが、京都で見るそれは何か違って見えるのは
「日本の心」みたいなものなのでしょうか。
育ったのが「小京都」と呼ばれるいくつかの街の一つだったからか、
幼い頃から京都への憧れみたいなものはあって。
京都の桜、というと、しだれ桜が本当にかわいいなあ…と思うのです。
夜見ると怖かったりもしますが(二条城の夜桜は正直言って怖かったです…どきどきした)、
お昼間の桜は素直に綺麗でかわいい花です。
全然話が逸れちゃうんですが、今朝のWには泣かされました…。
泣きはらした目で宅急便を受け取るハメに…翔太郎のマジ泣きにもらい泣きした…。