忍者ブログ

取り散らかしておりますが、楽しんでいただければ幸いです。 アニメとか漫画について、だらだらとお話してます。

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京おもちゃショー2011に行ってきました。


全部入り切れてない特撮ヒーロー等身大人形の皆様。壮観でした。

以下、ブシロードブース記事につき畳みます。

※余談:土曜ラジオで、下の記事の夏服について主役お二人も突っ込んでいらっしゃったw
 「何着ても君は似合うねえ…」とアイチにしみじみ語りかける代永さん親バカすぎっぞw
 (素敵ですw)


アイチなブラブレさんと


オバロさんの大きなフィギュアが目印。

作中のカードショップ「カードキャピタル」を再現したような雰囲気を目指したブースでした。
結構広かったなぁ。
カードが展示してあったり、今までの付録とか非売品グッズなんかもあったりして。

7月発売予定のトライアルデッキ2種とスリーブ4種と
第3弾ブースターの箱やパッケージのデザインも確認出来ましたー。
何となく3弾ブースターはカムイくんパッケだと思い込んでて、
「ありゃまたアイチなの?」って思ってしまいましたが、かっこよかったー。


いただきものの一部。
背景違いの「ういんがる」と、
カードバトルを最後まで見たお友達が貰えるクリアカード。
伊藤先生のブラブレアイチーイケメンー!

コミックス第1話丸ごとの小冊子やチラシ各種もいただきました。
小冊子は欲しかったものだったので嬉しいー、わーい!
みんなこれで漫画版にもハマればいいと思うよ…ふふ。
4話なんて、じーんとしちゃうんだからねっ。
アルフレッドアーリーのカードもついてきてお得なんだからねっ。


ファイトスペースにあったデカパネル。
主題歌のCDジャケ裏面ですね。デレ櫂くんが珍しいです。怖いです。素敵です。
後ろの井崎くんがかわいくて好き。

ブースの皆さんは、CCと胸にロゴの入ったオレンジのエプロン姿でした。
レジのお兄さん(カードなども販売されてた)が眼鏡の爽やかさんで、マジ店長でしたー。

5回行われた、池っち店長さんとドクター・オーのファイトショーは
2回目?と最終戦を観戦。
前日にドクター・オーのラジオ聴いたばかりだったから「この人かぁ」と。
池っち店長さんのYoutubeのルール説明動画にはたくさんお世話になりました。

すっごいオーバーアクションのバトルで面白かったです。
最終戦のラスト3ターンくらいはホントに手に汗にぎっちゃった。
「ファイナルターン!」って言っといて終われないバトル…恥ずかしいんですねw
ファイナルターン返し返し、くらいまでいってたと思います。

先輩と私は司会進行のサンダーさんのツッコミで大笑いしすぎたかもしれませんw
池っち店長さんとの掛け合いが面白かったー。

スタッフの方にルールを教わる初心者講習会も同時に開かれてたので、
先輩と一緒に受けてみました。
ケロA3月号付録の25枚デッキで、3ポイント先取制のフラッシュルールで。
先輩がロイパラで私がかげろう。

ギャラティンさんが出るとスタッフさんが「おっ、ギャラティンさんですね」と。
やっぱり「さん」付けなんだwww

前衛に3枚ギャラティンさんが並ぶギャラティンさん祭りを開催されてしまいました。
先攻だったし、グレード3になるのも私が早かったのに
ラストでクリティカルトリガー引かれて負けちゃったー。

初心者でも分かりやすいルールと、初めてでも勝てちゃうかもしれない
ちょっとした運の要素が楽しいゲームです。
戦略練るのも楽しいし。

友人にデッキ構築の許可貰えたので……ばーくがるシングル買いして作ってみようかなー。
あの子が居ないとリューが生かせないんです…2枚持ってるから使いたいしー。



帰りの山手線&京浜東北線の窓から何度も見かけた竜魂乱舞のポスター。
新宿駅なんてホームが凄いことに、な噂を聞いた事あるけど、
池袋駅は1枚だけだったーっ。
でもあったー。
メトロポリタン口方面山手線ホームから見えます。イケメンがこっち見てますw
ブレイジングフレアドラゴンもかっこいいの!

そういや来年は辰年…荒ぶるドラゴンイヤーなんですね。

拍手[0回]

PR
   
Comments
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
Trackback

TrackbackURL

Copyright ©  -- Y's Garage Blog --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]