取り散らかしておりますが、楽しんでいただければ幸いです。 アニメとか漫画について、だらだらとお話してます。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メモ。
ペットの殺害が器物損壊扱い、というのを本で読んで。
とても悲しくなりました。
物と人の区別がつかない、を読んだときくらいに。
人を殺すのとコップを割るのが同じなんて、とても思えない。
動物を殺すのと、物を壊すのが同じだなんて、思えない…です。
しかもペットでさえ?
家族と同じように、いえ、むしろ家族として接している人の方が多いでしょうに…。
「ガラスコップを割る」という表現は東Bでも、東B1999でも使われていますけれど
ガラス=壊れやすいのと同時に、ガラス=透明で、綺麗なものという表現なのかしらと思っています。
Xでは「石ころ」「踏んだ枯れ枝」。
……これは………辛いです。
「意識にのぼらないもの」「意味を感じないもの」の比喩のように感じるから。
(使っている人の意思はまさにそれですね)
しあわせってどこにあるんだろう…ね。
PR
とても悲しくなりました。
物と人の区別がつかない、を読んだときくらいに。
人を殺すのとコップを割るのが同じなんて、とても思えない。
動物を殺すのと、物を壊すのが同じだなんて、思えない…です。
しかもペットでさえ?
家族と同じように、いえ、むしろ家族として接している人の方が多いでしょうに…。
「ガラスコップを割る」という表現は東Bでも、東B1999でも使われていますけれど
ガラス=壊れやすいのと同時に、ガラス=透明で、綺麗なものという表現なのかしらと思っています。
Xでは「石ころ」「踏んだ枯れ枝」。
……これは………辛いです。
「意識にのぼらないもの」「意味を感じないもの」の比喩のように感じるから。
(使っている人の意思はまさにそれですね)
しあわせってどこにあるんだろう…ね。
Comments
Trackback
TrackbackURL