取り散らかしておりますが、楽しんでいただければ幸いです。 アニメとか漫画について、だらだらとお話してます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドイツ−イングランド戦観ました。
…んーーー。
イングランドの幻のゴール。
あれが認められていたらまた流れが違ったのかなあ。
それにしても、ドイツは強いですね。
あれで平均年齢が25歳きってるってのは羨ましい。
世代交代が上手くいってるチームは上位にきますねー。
(Jリーグでもそうだけど)
日本代表も4年後に新しく入ってくるであろう世代にワクワクできそうですよー。
GKに若干の不安があったけど、川島さんの今回の活躍でそれも払拭。
アルゼンチン−メキシコは朝のニュースで。
やっぱりメッシは凄いわ!
南米勢の勢いが止まりませんねー。
話を戻して。
なかなかビデオ判定が導入されないサッカーの世界ですが
試合の流れが止まるだの、審判の威厳が下がるとか
言ってる場合じゃない気がしてきました。
…んーーー。
イングランドの幻のゴール。
あれが認められていたらまた流れが違ったのかなあ。
それにしても、ドイツは強いですね。
あれで平均年齢が25歳きってるってのは羨ましい。
世代交代が上手くいってるチームは上位にきますねー。
(Jリーグでもそうだけど)
日本代表も4年後に新しく入ってくるであろう世代にワクワクできそうですよー。
GKに若干の不安があったけど、川島さんの今回の活躍でそれも払拭。
アルゼンチン−メキシコは朝のニュースで。
やっぱりメッシは凄いわ!
南米勢の勢いが止まりませんねー。
話を戻して。
なかなかビデオ判定が導入されないサッカーの世界ですが
試合の流れが止まるだの、審判の威厳が下がるとか
言ってる場合じゃない気がしてきました。
PR
6/23に下塗りまで済ませていた絵が完成。
とても時間がかかりま…し…た。
レイヤーも35枚くらいあった気がする(開くのも重いのでクリックしたくないw)
レイヤーに色を付けて分類出来ることを知ったので、誰がどのレイヤーかで迷うことはありませんでした。
分かりにくいけど、肌色3人3様なので…(光で飛ばしたら分からなくなった)。
下塗り時点から、右手をいじったり口の位置と角度を変えたりしています。

下塗り、加工前、加工後。
ファイルの重さとしては、加工後が2kb軽い程度(つまりほぼ差はなしかー)。
東Bのイメージなら左なのでしょうけど、
絵のイメージとして柔らかい光を当ててみました。
おもろい。
Pixivは、自分のジャンルじゃない方の絵に触れられたり、
色んな作品を見せてもらって刺激を受けたりってのもあるけど、
お絵描きノウハウを講座として教えて下さる方の作品に触れて
新しい方法を教わるという意味でも参加してみて良かったと思います。
瞳の塗り方は2001年頃の方法で。
光の入り方が納得出来なくて悩んだけど、結局納得してないorz
耳を触られるとくすぐったがりな私は、こういう絵を描くと
自分がムズムズします…うう。
頬に赤みを入れたのは加工前の方が分かりやすいんですが、
入れながら自分が照れるので、すごく控えめにw
おかげで「嬉しいような照れくさいような笑顔」のテーマがどこへやら。
おじさん(25歳にそれはないだろう)とおねーちゃんに可愛がられればいいんだわ!…な気持ちが伝わればそれで本望です。
とても時間がかかりま…し…た。
レイヤーも35枚くらいあった気がする(開くのも重いのでクリックしたくないw)
レイヤーに色を付けて分類出来ることを知ったので、誰がどのレイヤーかで迷うことはありませんでした。
分かりにくいけど、肌色3人3様なので…(光で飛ばしたら分からなくなった)。
下塗り時点から、右手をいじったり口の位置と角度を変えたりしています。
下塗り、加工前、加工後。
ファイルの重さとしては、加工後が2kb軽い程度(つまりほぼ差はなしかー)。
東Bのイメージなら左なのでしょうけど、
絵のイメージとして柔らかい光を当ててみました。
おもろい。
Pixivは、自分のジャンルじゃない方の絵に触れられたり、
色んな作品を見せてもらって刺激を受けたりってのもあるけど、
お絵描きノウハウを講座として教えて下さる方の作品に触れて
新しい方法を教わるという意味でも参加してみて良かったと思います。
瞳の塗り方は2001年頃の方法で。
光の入り方が納得出来なくて悩んだけど、結局納得してないorz
耳を触られるとくすぐったがりな私は、こういう絵を描くと
自分がムズムズします…うう。
頬に赤みを入れたのは加工前の方が分かりやすいんですが、
入れながら自分が照れるので、すごく控えめにw
おかげで「嬉しいような照れくさいような笑顔」のテーマがどこへやら。
おじさん(25歳にそれはないだろう)とおねーちゃんに可愛がられればいいんだわ!…な気持ちが伝わればそれで本望です。
最終的には別のイメージで塗るつもりなので、
レイヤーの勉強はざっくりアニメ塗りで。
6月24日に完全に乗り遅れたので、がっかりしているかなぶー。
(前の日飲み会だったのさ…)
光と影の感じを掴むの難しいなあ…。
もっと周りをよく見るようにしないと。
そして仕事で使ってない機能がいっぱいで
今更フォトショと取っ組み合い。まだまだ奥が深いです。
Ver.7なのにー。でも楽しいー。
描きたい絵を描くには、まだまだ全然力が足りませんよ…。
そして、描きたい絵のタイトルと、原作の台詞がリンクしてた気がして確認したら
ちょっと違ってたorz
…いやいや、大筋は合ってるんだから!と妄想力でカバー。
背中合わせも向かい合わせも捨てがたい…。
頭の中では素敵イメージなのに、紙に向かうとがっかりしてしまうのは…
精進不足ですね、ハイ。